ご意見・ご感想等お気軽にコメント下さい

蟻のエンサイクロペディア
掲示板

アリの飼育観察に関するご質問も可能な範囲でお答えいたします
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
クロヤマ好きさん (9hbcofw9)2025/8/17 14:48 (No.1491983)削除
クロオオアリについて。
3匹のワーカーが無事に羽化したのですが、そのあとが…
いくつかあった繭を食べてしまったものの幼虫たちが無事蛹化したのですが、その繭が白い。そしてその繭から出てきたワーカー3匹は、足や触覚が曲がっていて、すぐ死んでしまいました。羽化不全?今日餌場に出てきたので給水不足を疑い、給水しましたが、卵やワーカーに問題なかったので別の要因のような…これは繭が白かったことと関係あるでしょうか?
返信
返信0
もっちぃさん (9ma8g2zi)2025/7/29 19:38 (No.1482841)削除
はじめまして。たまたまに家に迷い込んできた羽アリが居ました。私なりに色々調べたのですが種類や性別がよく分からず教えてください。千葉県で7月28日に部屋で発見。一応、お弁当用のマヨカップに湿らせたキッチンペーパーを入れて暗所に置いてます。動き回るので見づらくてすみません。よろしくお願いします。
蟻のエンサイクロペディアさん (9mb1bhps)2025/7/30 09:07削除
メッセージありがとうございます。
ご自宅に羽アリが入ってきたのですね。
性別(カースト)は女王アリで間違いありません。翅を落としていないのであれば未交尾で繁殖能力を有していない個体の可能性があります。
種類に関してはもう少し情報を頂きたいのですが、採集された場所は千葉県内の平地でしょうか?公園内、森林内、市街地内など、どのような場所で採集されましたか?
また、翅を含めない体長はどのくらい(ミリ数)でしょうか?
もっちぃさん (9ma8g2zi)2025/7/30 10:30削除
返信頂きありがとうございます。採取場所は、千葉県旧江戸川沿いの自宅アパートのリビングで私の足に飛んできました。体長は6mmか7mmでした。先程見たところまだ羽はしっかりついていました。結婚飛行の最中に迷ってしまったのかしらと思いながらも、もしかしたら卵産んでくれるかもと思い、虫ゼリーを与えながら保管しています。逃がしてあげた方が良いでしょうか?
蟻のエンサイクロペディアさん (9mb1bhps)2025/7/30 10:50削除
ありがとうございます。
サイズ、フォルムや状況からトビイロシワアリの未交尾女王かと思います。
飛行時期としてはピークは過ぎていますが、飛び残りが飛んでいたのかもしれませんね。
このままではコロニーを築くことは出来ないので逃してあげた方が良いかもしれません。
もっちぃさん (9ma8g2zi)2025/7/30 12:46削除
分かりました。教えて頂き助かりました。まだ元気なうちに急いで逃がして来ようと思います。ありがとうございます。
返信
返信4
うちなーのありさん (9lxggw0w)2025/7/20 21:02 (No.1478144)削除
初めまして。
家で飼育しているダルマアリが全滅してしまいました。働きアリは50匹程度でした。前までは順調に増えていたのにどうしてでしょうか?
ちなみに、エサはハサミムシの卵を与えていました。なにか分かれば教えてください。
蟻のエンサイクロペディアさん (9lyhu5h1)2025/7/21 14:28削除
初めまして。ダルマアリを飼育されていたんですね?!すごいですね。
僕はダルマアリを飼育した経験が無いのでご質問のお答えを用意することができません。すいません🙇‍♂️

フィールドでダルマアリを観察したこと自体はありますが、とても小さなアリですよね。ハサミムシの卵はダルマアリと比較すると割と大きなイメージがあるのですが食べるのですか??
質問返しで申し訳ありません💦
返信
返信1
クロヤマ好きさん (9hbcofw9)2025/7/19 16:58 (No.1477497)削除
7/5、7/13、7/17、7/19 トビケ
7/12、7/13 ウメマツオオアリ
今年は家にたくさん入ってきますね。まあ、入ってくるのは有翅女王ばかりですが。本日は歩道橋の上で数匹見ました。飛んできた女王は、土などないので彷徨っていますし、歩道橋は見やすいのでいい場所かも。
トビシワさんは元から後ろ足がなく心配していましたが、順調に孵化し…と思っていたら亡くなってしまいました。残念。1匹しか捕まえられなかったので、今年もトビシワは無理か…
蟻のエンサイクロペディアさん (9l84ovym)2025/7/20 20:40削除
トビイロケアリ、ウメマツオオアリなど初夏のアリ達が続々と飛び始めているようですね。飛行情報ありがとうございます。
歩道橋などアスファルトで囲まれた場所はアリを見つけやすいですよね。
トビシワは安定するまで案外難しいですよね。僕も何度も失敗しており苦手意識を持っています💦
返信
返信1
べえたさん (9gr8p6y8)2025/7/18 10:05 (No.1476808)削除
こんにちは。
大阪府・奈良県でシリアゲアリの仲間が飛びました。
蟻のエンサイクロペディアさん (9l84ovym)2025/7/20 20:33削除
シリアゲアリの飛行は年々早くなってますね。かつては晩夏のアリでしたが…
季節の移り変わりを感じるご報告ありがとうございます!
返信
返信1
アリ初心者さん (9l77xj74)2025/7/2 12:21 (No.1468414)削除
1センチちょいくらいの小さな女王アリを見つけました。
なんという女王アリか教えていただきたいです。
匿名さん (9l84ovym)2025/7/3 03:38削除
大きな括りで言えば“フタフシアリ”というグループの女王アリです。実際に1cmを超えているならクロナガアリ一択ですが、本州などで女王が見つかる一般的な時期(結婚飛行時期)からはズレています。
見つけられた地域、場所、また正確なサイズ(何mmか)を測って教えて下さい。
アリ初心者さん (9l77xj74)2025/7/3 08:37削除
見つけた場所は千葉県松戸市、見つけた日にちは7月2日、大きさは実際に測ってみると、7ミリでした!
見つけた時、全く同じ女王アリがもう1匹一緒にいたのですが、1匹だけ持って帰りました。
アリ初心者さん (9l77xj74)2025/7/3 08:48削除
他のアリに比べて、腹柄節の部分がそこそこ長い気がします。
見た目は一見黒色ですが、足とかを注視して見てみると、少し茶色みがかっているような気もします。
匿名さん (9l84ovym)2025/7/3 09:23削除
ありがとうございます。
トビイロシワアリの女王ですね。
アリ初心者さん (9l77xj74)2025/7/3 09:33削除
ありがとうございます!
調べてみたら特徴が全て同じでした!
飼育してみようと思います!
返信
返信5
クロヤマ好きさん (9hbcofw9)2025/6/29 09:16 (No.1466856)削除
6月28日、庭でトビイロシワアリが少し飛んだようです。
今年はまだ、ケアリの女王と出会えていません。
そして、残念なことにクロヤマの新女王を見ていません。毎年見ていたのに…

クロナガは孵化からすごく早く成長しました。ただ、給水不足で数を減らしてしまいました…🙏ワーカーは3匹でどうにか。
キイシリ、諦めかけていたのが羽化していました。☺️ クロオオも羽化間近。

ところで、7・8月ともに1週間ほど家にいないのですが、餌はなんとかなるでしょうか。何日が限度でしょうかね?
匿名さん (9l84ovym)2025/7/3 03:49削除
自然界ではケアリ、クサアリ、アメイロケアリなど、ケアリに関連のあるアリ達の飛行時期になりましたね。
クロヤマアリはある程度の期間で散発的に飛ぶので、見つけようとすると逆に見つけにくいアリなのかもしれません。

クロナガアリ、キイロシリアゲアリ、クロオオアリなど何とか持ち堪えてコロニー化出来たんですね👏

ご質問の一週間の不在期間ですが、期間的には出発直前にたっぷりと給餌をし、帰宅後にすぐ給餌をすればギリギリ大丈夫かと思います。ただしある程度ワーカーが死ぬなどの軽微なダメージはあるかと思いますので、これは仕方ないかもしれません。
僕は夏に10日程空けたことがありますが、やはり軽微なダメージはありました。。
ただ、どちらかと言えば餌よりもエアコンのほうが重要かもしれません。
7~8月であれば日中の高温はとても危険です。
クロヤマ好きさん (9hbcofw9)2025/7/3 07:30削除
ありがとうございます。何種類かは保冷庫に入れて管理しているのですが、クロヤマも入れようと思います。トビシワは入れない方が調子が良さそうなので、検討します。
あと、7/2にウメマツオオアリとハリブトシリアゲアリが少し飛んでいました。
返信
返信2
アリ初心者さん (9kn1fc0b)2025/6/18 09:24 (No.1461468)削除
今年の5月10日ごろにクロオオアリの結婚飛行があり、女王アリ2匹を見つけ、順調に飼育できています。
匿名さん (9ksr2xu8)2025/6/22 09:21削除
クロオオアリの女王採集おめでとうございます!
順調で何よりです。コロニー化目指して頑張って下さい。
返信
返信1
クロヤマ好きさん (9hbcofw9)2025/5/26 13:35 (No.1447991)削除
本日、5/26は私がアリを本格的に飼い始めた(このコロニーの女王と出会った)日です。早いですね…
今では数百匹のコロニーに。すごいなあ。
(ちなみにクロナガアリはしっかり孵化してました。)
匿名さん (9k1nnbwx)2025/6/3 10:15削除
アリ飼育記念日おめでとうございます🎉
「女王と出会った日」なんて素敵ですね✨
アリの1年間の成長は早いですよね。写真のコロニーも立派です。今年も調子を崩さなければすぐに引越しが必要になりそうですね。
クロナガアリの孵化も無事で何よりです。楽しみなコロニーが一つ増えそうですね👏
返信
返信1
クロヤマ好きさん (9hbcofw9)2025/5/10 13:06 (No.1438881)削除
やっとクロナガアリが孵化したようです。
採集から43日、長かった…
写真わかりづらくてすみません。
クロオオアリ女王はまだ見つけられません。急がなければ…
女王3匹
クロヤマ好きさん (9hbcofw9)2025/5/11 17:59削除
と、書いたのですが、よく見ると微妙…
5/11 クロオオアリ結婚飛行確認
1匹しか見つからず…火曜なのか…
返信
返信1

Copyright © 蟻のエンサイクロペディアの掲示板, All Rights Reserved.